日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
■は定休日
本当に親しい人にはオーダーメードのプレゼント・記念品を贈りたいもの
親しい人への使用する人の名前を彫刻した
名入れ泡うまビアカップをプレゼントされてはいかがですか。
素人が注いでも、熟練の職人が注いだようなクリーミーな泡が立ちます。ビアホールの生ビールが家庭で味わえます。
ビール好きの人にはたまらない逸品です。
毎日飲む人にも、たまに飲む人にも
堪えられない美味しさをプレゼントできます。
親しい人へのプレゼント(贈り物)は毎日使うものがいいね。
毎日気持ちが伝わるから・・・・
親しい人への誕生日プレゼント、父の日、母の日、敬老の日のギフト、結婚式両親へのプレゼントにぴったりです。
クリーミーな泡の秘密は、ビアカップの形状と内面
厚くてクリーミーな泡を「カップの形状と内面構造によって作れないか?」。と研究し、開発されたのが、「泡うまビアカップ」(有田焼)です。
カップの中央が少しくびれた(女性のウエストラインような)その造形。
見た目の良さや握り心地もありますが、
最大の理由は実際にビールを注げば一目瞭然。
通常のカップに比べ泡立ちがかなり違います。
側面にくびれがあるため、
内面に沿わせるようにゆっくりとビールを注ぐと
対流が起きて泡が立ちやすくなっているのです。
しかも内側が無釉なので、サラッとした部分で泡が分裂し、
よりキメ細かな泡になります。
ビアホールの生ビールみたいに美味しいんです!!。
素人が注いでも、熟練の職人が注いだようなクリーミーな泡が立ちます。
特にコツはいりません。
カップを少し傾けカップの内面にビールを沿わせるようにゆっくりと注ぐだけです。
泡立てたばかありのホィップクリームみたいになめらかで、
しかも弾力のある泡が立ちます。
こんもりと厚いクリーミーな泡はフタの役割も果たし、
ビールの炭酸ガスや芳香が抜けてくれるのを抑えてくれます。
しかも、普通のカップやグラスと違い、5分経っても、泡はしぼみません。
つまり、いい泡がたてば、最後の一口までおいしく飲めるわけです。